第8回 古河花火大会/8月3日(土)

関東でも有数の打ち上げ数を誇る夏の大イベント。今年も三尺玉が夜空に大輪の花を咲かせます!   【日 時】平成25年8月3日(土)※雨天翌日 花火打上 午後7時20...

【古河花火大会併催】納涼祭「古河音楽の夕べ」~古河商店会連合会主催~/8月3日(土)

8月3日 そう、古河は花火大会の日です。 その日に古河駅西口駅前をまっすぐ行き、ちょっと左へ折れた「若野屋/VELINI」さんと「いわさき本店」の間で「音楽の夕べ」を開催します。 ...

SORGO/8月3日(土)

- SORGO - 畑の深呼吸 6月、やさいを生みつづけてくれた畑にソルゴの種をまく。 芽が出て、人の背丈を越えるころ、 土にまぜ、土にかえしていく。 その営みの中で畑は、 バ...

第22回 ひまわりフェスティバル/8月2日(金)〜4日(日)

4.3haの広大な敷地に約20万本ものヒマワリが見事に咲き誇ります。 期間中はステージイベントや「ひまわり大迷路(200円)」などの企画もあり、最終日には花火も打ち上げられます。 ...

夏越祭(輪くぐり)/7月31日(水)

鳥居に付けられた直径2メートル大の茅の輪をくぐり、けがれを祓い身を清める行事です。 この輪くぐりが行なわれている間,神楽殿ではおはやしが演奏されます。祭りの最後には,輪が川に流されま...

古河吹奏楽団 第44回定期演奏会/7月28日(日)

【日 時】平成25年7月28日(日)開場/13:00 開演/13:30 【会 場】野木エニスホール   【内 容】 第1部/汐風のマーチ、ペルシアの市場にて、序...

2013 豊田ふるさと祭り(南栗橋花火大会)/7月27日(土)

子ども神輿や地元の文化芸能、盆踊りが催されます。祭りのフィナーレには花火も打ち上げられます。   【日 時】平成25年7月27日(土)16:30〜21:00(花火は20:...

第14回 館林手筒花火大会/7月27日(土)

この辺りでは珍しい、三河地方発祥の手筒花火。最大で10メートルにもなる火柱は圧巻です。スターマインなどの打ち上げ花火も見ることができます。   【日 時】平成25年7月2...

おやまサマーフェスティバル2013 第62回 小山の花火/7月27日(土)・28日(日)

今年で62回目をむかえる「小山の花火」 毎年多くの観客が訪れる市内最大のイベントです。 花火の打ち上げ現場と観覧席が非常に近いため、様々な花火の迫力を間近で体感できるのが魅力です。 今...

陸上自衛隊古河駐屯地 納涼大会/7月23日(火)

来て、見て、楽しんで。地域とのふれあい。 ご当地ゆるキャラやじゃんけん大会、総和中学校吹奏楽部による演奏、盆踊りや模擬売店など、駐屯地で夏を楽しもう。   【日 時...

結城夏祭り/7月21(日)〜28(日)

結城を代表する夏祭りであり,正式には「健田須賀神社夏季大祭」と言います。 お神輿が北部市街地を巡行する神輿渡御が圧巻です。祭り中日の夜には,子供たちによる山車などで大変賑わいます。 ...

第28回 さかいふるさと祭り花火大会/7月21日(日)

住民でつくり上げる音楽花火。正2尺玉も打ち上ります。 【日 時】平成25年7月21日(日)19:30〜21:10 ※小雨決行。荒天時は22日(月)〜28日(日)に延期。 セレモニ...

かぞ どんとこい!祭り(加須夏祭り)/7月20(土)・21(日)

加須夏祭りは、駅周辺の市街地を中心に毎年7月中旬の土、日曜日に行われます。 初日は、各町内による神輿が練り歩き(神輿渡御)、2日目には各町内の山車が出ます(山車引き廻し)。 なかで...

あきんど縁市/7月13日(土)

地域のお客様、商店がまーるくエンのように和をもってつながるご縁市。 参加商店が、坂長さんのイベントスペースをつかってテント市を開催。 ・この日だけのスペシャルメニュー・・・ワンコイ...

久喜の提灯祭り「天王様」/7月12日(金)・18日(木)

昼の人形山車の曳き廻しや夜の提燈山車の曳き廻しでは、賑やかな笛や鉦・太鼓のお囃子とともに、市内が多くの人出で埋まり祭り一色になります。 祭りのハイライトは、夜になり各町内から6台の提...