大手広告代理店のADK(アサツー・ディー・ケー)が、新卒一括採用の撤廃を打ち出して話題になっています。ホームページの特設サイトを見てみると、「ADKは、多くの方へ採用の門戸を広げます。既卒・新卒、最終学歴も問いません。」という文章が載せられており、また、応募資格の欄には、

広告、コミュニケーションビジネスへの高い志があり、2016年4月1日までにADKで働くことが可能な方。既卒・新卒は問いません。※既卒者の方は、入社時期応相談

こんな風に書かれています。

さて、日本の急激な成長を支えてきた新卒一括採用のシステムですが、ここ最近では、そのデメリットや限界について疑問や課題が浮き彫りになってきています。今の日本社会は、決まったルート(高校→大学→企業という進学・就職ルート)を一度外れてしまうと、なかなか社会の中へ戻りにくい、というか、かなり高いハードルが要求されることが問題とされてきました。ただ、その新卒一括採用というシステムがあったことで、そのルートさえ辿れば、どこかしら就職をして、社会人になれるという、一種の安定的な存在となっていたことも間違いありませんでした。

大学生の側としては、新卒一括採用が撤廃されることはあまり良い展開と感じられないかもしれません。ただ、このシステム自体が世界的に見ればケータイと比較にならないほどガラパゴス的なシステムであることは明らかですし、その存在が、日本社会全体に求められている変革に対しての大きな障壁になっていることは、紛れもないひとつの事実です。

もしこうした方針に賛同を示す企業が増えてくるとしたら、今後、日本の教育も大きな変化が求められることは間違いありません。今はのんびりと「道徳教育が~」などと政府は言っていますが、そんなことを言っている余裕はなくなり、より実践的な能力の教育が求められるようになるでしょう。そうした要求に対しては、「学校というのは人間関係を~」という反発を示す人も一定数いると思うので、どう変化を見せていくかはわかりませんが、作家の村上春樹さんはあるエッセイの中で「学校で学ぶ一番大事なことは、一番大事なことは学校はで学べないということ」と書いています。

社会に出るという段階で、人間はどの程度の教育を受けて、理解しているべきなのか。社会に出ないとわからないことなんて山ほどありますし、その中には現場でなければ学べないこともたくさんあります。会社人ではなく社会人をどう創り出していくか、「教育」というものの哲学が再考されるべき時代が目の前に来ているのかもしれません。いや、もうその時期の中にいるのかもしれません。